Neovim AIコーディング用プラグイン(2025/06/20)
他にも様々あるかと思いますが、コーディングのサポートがあり、GitHubのスター数が1k以上ということを基準に探してみました。
🔍 比較対象プラグイン
- avante.nvim
- Copilot.vnim (+CopilotChat.nvim)
- codecompanion.nvim
📊 機能比較表
プラグイン名 | GitHub Star | 補完機能 | チャットモード | ファイル作成 | 複数ファイル同時編集 |
---|---|---|---|---|---|
avante.nvim | 14.9k | × | ◯ | ◯ | ✕ |
CopilotChat.nvim | 3K(3.5k) | ◯ | ◯ | ✕ | |
codecompanion.nvim | 4.4k | × | ◯ | ✅ Slashで新規作成可 | ✅ 複数チャット同時 & ワークフロー可能 |
💡 詳細な解説
avante.nvim
- スター数:約1.3K ([github.com][1], [github.com][2], [neovim.discourse.group][3])
- 補完機能:完全なインライン補完ではなく、チャットで差分を提案 → diff形式で即適用
- チャットモード:あり。対話形式でdiff提案
- ワークスペース読み込み:基本的には現在のファイルのみ
- ファイル作成:未対応
- 複数ファイル対応:diffは単一ファイル中心
CopilotChat.nvim
- スター数:約3K
- 補完機能:copilot.lua 経由でインライン補完
- チャットモード:あり。チャットUI+diff 組み込み ([github.com][4])
- ワークスペース読み込み:Smart embedding によるバッファ/ファイル全体の読み込み ([github.com][4])
- ファイル作成:難しいが Quickfix 連携で実質可能
- 複数ファイル対応:Quickfix/複数バッファ処理で対応
codecompanion.nvim
- スター数:約4.4K ([github.com][4])
- 補完機能:インライン補完対応(複数LLM)
- チャットモード:あり。チャットバッファ、エージェント機能 ([github.com][5])
- ワークスペース読み込み:バッファ、LSP、ツール/ワークフローにも対応
- ファイル作成:Slash Commands 等で新規ファイル生成に対応
- 複数ファイル対応:複数チャット、エージェントで同時操作が可能
🧭 おすすめ用途ごとに選ぶなら?
- diffで提案 → すぐ適用したい人:
avante.nvim
- Copilot Chat を Neovim で使いたい人:
CopilotChat.nvim
- フルスタックAI開発支援(補完〜ファイル生成〜複数ファイル編集)を目指す人:
codecompanion.nvim